檜のチカラで、快適な暮らしを エッセンシャルひのきミスト IKONIH アイコニー (消臭/除菌/抗菌/抗ウイルス/ホルムアルデヒド/マスク消毒/芳香剤) インテリア雑貨
新作アイテム
テーブルマット匠 -TAKUMI-
ラグ マット
ランドセル
テーブルチェア
収納家具
ソファソファベッド
ストレスレスチェア
アウトレット
ショップトップ > カテゴリ一覧 > インテリア雑貨 > 檜のチカラで、快適な暮らしを エッセンシャルひのきミスト IKONIH アイコニー (消臭/除菌/抗菌/抗ウイルス/ホルムアルデヒド/マスク消毒/芳香剤)
アイテムイメージ
ひのきの生み出す恵をぎゅっと濃縮した精油から作られたエッセンシャルひのきミスト。1本のひのきからわずか0.1%しか抽出できないという貴重なエッセンシャルオイルをベースとして、日常に使いやすいミストが生まれました。1.お掃除をするときの除菌に。2.臭いを消したいときの消臭に。3.カーテンやカーペット、ソファなどお部屋の布製品に。こんな時期だからこそ、除菌しながらひのきの爽やかな香りも楽しみましょう。ひのきの豊かな香りをスプレーにすることで手軽に森林浴体験ができ、高いリラックス効果をもたらしてくれます。天然素材なので、人やペットにもやさしく、直接スプレーして使用できます。車内、ブーツ、たばこ、ロッカー、トイレ、ベット、エアコンから、介護用衣類やペットまで幅広くお使いいただけます。
商品番号 58-382-031
販売価格2,200円(税込)
[44ポイント進呈(要会員登録・ログイン) ]
[ 送料個別 350円 ]
檜は古代から最高品質の建材として
日本人の生活を長く支えてきました。
そんな檜の生み出す恵をぎゅっと濃縮した精油から
作られたのが、このエッセンシャルひのきミスト。
建材としての活用がない
未利用材から抽出しており、
消臭・除菌効果が期待できる、
ひとにも森林環境にもやさしいミストです。
ダイニングやデスク周り、よく触る場所の拭き取り除菌に。
タバコ、車内、枕、玄関、トイレの消臭に。生ごみや調理の後にも。
カーテン、カーペット、寝具、ソファ、玄関マットなど、お部屋の布製品に。
エッセンシャルひのきミストは、
抗菌・除菌などの優れた効果があることが
実証されています。
酢酸(タバコや体臭)、イソ吉草酸(足の臭い)に非常に優れた消臭効果をもたらします。三大悪臭といわれているアンモニア、ピリジン、トリメチルアミンにも、平均80%の消臭効果が出ています。
ノンアルコールでやさしい除菌
新品の家具などにあるツンとしたニオイの除去率
IKONIHのおもちゃや家具のメンテナンスとしてミストの使用をおすすめしています。ミストには除菌効果があるため、製品にかけることで、さらに安心してお使いいただけます。檜の爽やかな香りも相乗効果となり、お楽しみいただけます。
かつて先人達が日本で植林した檜は現在、適正な伐採期を迎えています。日本にしか生育しない貴重な資源である檜を無駄なく利用することが、森林環境保全の一助となっています。
檜の活用を通じて、次世代の子ども達に健全な森林を受け継いでいくことが出来れば…という想いで製品開発をしております。
国産材の最大活用はCSR(企業の社会的責任)として山林の環境を守り、持続可能な資源への投資・育成ができる有効な手段です。
また、地球環境だけでなく関わるすべての企業様にとっても利益をもたらすCSV(共通価値の創造)が実現できると考えています。木を知り尽くしたプロであり、森林の管理・保全から一貫して原料供給、商品開発、製造、販売を行うことができるわたし達だからこそ環境に対して優しいサイクルの構築ができると考えています。
檜は古代から最高品質の建材として
日本人の生活を長く支えてきました。
そんな檜の生み出す恵をぎゅっと濃縮した精油から
作られたのが、このエッセンシャルひのきミスト。
建材としての活用がない
未利用材から抽出しており、
消臭・除菌効果が期待できる、
ひとにも森林環境にもやさしいミストです。
ダイニングやデスク周り、
よく触る場所の拭き取り除菌に。
タバコ、車内、枕、玄関、トイレの消臭に。
生ごみや調理の後にも。
カーテン、カーペット、寝具、ソファ、
玄関マットなど、お部屋の布製品に。
エッセンシャルひのきミストは、
抗菌・除菌などの優れた効果があることが
実証されています。
酢酸(タバコや体臭)、イソ吉草酸(足の臭い)に非常に優れた消臭効果をもたらします。三大悪臭といわれているアンモニア、ピリジン、トリメチルアミンにも、平均80%の消臭効果が出ています。
ノンアルコールでやさしい除菌
新品の家具などにある
ツンとしたニオイの除去率
IKONIHのおもちゃや家具のメンテナンスとしてミストの使用をおすすめしています。
ミストには除菌効果があるため、製品にかけることで、さらに安心してお使いいただけます。
檜の爽やかな香りも相乗効果となり、
お楽しみいただけます。
かつて先人達が日本で植林した檜は現在、適正な伐採期を迎えています。日本にしか生育しない貴重な資源である檜を無駄なく利用することが、森林環境保全の一助となっています。
檜の活用を通じて、次世代の子ども達に健全な森林を受け継いでいくことが出来れば…という想いで製品開発をしております。
国産材の最大活用はCSR(企業の社会的責任)として山林の環境を守り、持続可能な資源への投資・育成ができる有効な手段です。
また、地球環境だけでなく関わるすべての企業様にとっても利益をもたらすCSV(共通価値の創造)が実現できると考えています。木を知り尽くしたプロであり、森林の管理・保全から一貫して原料供給、商品開発、製造、販売を行うことができるわたし達だからこそ環境に対して優しいサイクルの構築ができると考えています。