【メーカーのGW休業期間による出荷業務につきまして】
2023年4月29日(土)から5月7日(日)までの期間、多くのメーカーが長期休暇となります。誠に申し訳ございませんが、上記期間のメーカー在庫商品の出荷および期間内の商品お届けが一部不可となります。受注業務は弊社営業カレンダー通りに営業をしておりますので、商品やお届け納期に関してはお気軽にお問合せ下さい。
テーブルや家具を使う時ってこんなお悩みありませんか?
テーブルやデスクを買ったのですが、キズや汚れが付いてしまいそうでとても心配…
せっかく買った大事な家具だからきれいに使いたい…
布のテーブルクロスではせっかくのテーブルが良く見えないし…
市販のビニールマットは天板にくっついてしまい、すぐに変質する…
ガラス板やアクリル板では値段が高いし取り回しが大変…
デザインを損なわず敷ける
職人の技、1ミリ単位まで対応
永く美しく家具を守る
製造から加工まで全て国内生産
食器やマウスなどスーッと動く
特殊加工でくっつかない
適度な硬さで書き味スムーズ
両面非転写加工
汚れに強くサッと拭くだけ
テーブルに物を置いた時 |
![]() グラスやお皿、マウスの移動がスムーズ! |
![]() ベタついて滑らない・・・ |
|
マジックやクレヨンで汚れた |
![]() シンナーや除光液も使えて |
![]() なかなか取れないし・・・ |
|
マット本体の耐久性は? |
![]() コーティングされているので耐久性が高い! |
![]() 少しの衝撃でも小キズが・・・ |
|
透明感が違います! |
![]() ほとんど無色で、家具本来の美しさのまま! |
![]() マットに青味が入ってる・・・ |
※メーカーによっては型紙のストックがある場合がございますので、テーブルマット匠をご利用になりたい家具のメーカー名・型番等などをご連絡ください。
※PCデスクや学習デスク・書斎デスクなどにあるコンセント用コード穴などのくり抜きも可能です。型紙を取る際に穴の位置をご指定ください。(変形タイプで対応)
※家具には一点一点、サイズに個体差がございます。レビューやブログ等でサイズが記載されている場合でも、まずはお手元の家具のサイズをご計測いただきますようお願い申し上げます。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談くださいませ。
1mm単位で縦横サイズオーダーが可能です。マット職人が1枚1枚丁寧にカット致します。
![]() |
各商品ページ、カートボタン上にあります、 |
![]() |
角の仕上げは半径(R)mmで指定できます。角型タイプでは、0R(直角)から60R(6センチの丸み)のいずれかを指定してオーダー出来ます。 変形タイプでは、R形状指定(60R以上)、特殊な形状をオーダー出来ます。 |
テーブルマット匠の基本的な厚みになります。2mm厚でも十分な機能を有していますのでテーブルやデスク・カウンターなど、すべての家具・場所にオールマイティに使用できます。 厚みがない分比較的軽く、取り回しもし易いマットになります。コストパフォーマンスにも優れた厚みになります。
3mmという数字以上に厚み感がありテーブルマット匠を敷く際に、より高級感をアップさせたい時におすすめ。 一枚板や無垢天板・大理石のテーブルや高級家具など、本来の家具の美しさをなるべく損なわずに厚みを出すことで、ガラス板やアクリル板を敷いたような、重厚感・高級感など質感がグッとアップします。 厚みが出る分、耐衝撃性や防音性もアップし、重量もあるので多少滑りにくくなるという効果もあります。
普段のお手入れは、通常のテーブルと同じ乾拭きや水拭きでお手入れできます。 頑固な汚れの場合には家庭用の中性洗剤も直接お使いいただけます。 さらに、油性マジックやクレヨンがついてしまった等は、エタノールやシンナー・除光液などの薬品系の使用もOK。
![]() 耐薬品性にも優れたコーディングでラクラクお掃除! |
![]() 汚れたら家庭用中性洗剤・エタノールや 除光液なども使用可能です。 |
大切なお客様が来る時にはマットは外したい。![]()
そんな時にはコンパクトに丸めて収納OK! |
小さなお子様がいてよくこぼしてしまう…。![]()
そんな時にはマットの丸洗いもOKです! |
テーブルマット匠は天板と接する面にエアーマーク(気泡)が入らない加工をしている為、そのままお使いになると滑りやすい商品特性となっています。そのため、糊を使用していない透明な特殊両面粘着シートで滑りを抑えます。(※テーブルマット匠にはスベリ止めシート(円形タイプ)がマットの仕上がりサイズによって4枚タイプまたは6枚タイプが1~2シート付属しております。付属のシートで足らない場合や取り換えの際には別途お買い求めください。)
粘着性のある特殊シートで、剥がしてもテーブルに跡が残りません。
両面シートは、切れやすい素材で出来て
います。ご使用時には表裏のフィルムを
そっと剥がしてお使いください。
光学式(赤色LED)などの一部レーザーマウスについては直接ご使用いただきますと正確な動作に影響が出る場合があります。このような場合にはマウスパッドなどを敷いてご使用ください。
テーブルマット匠の主材は塩化ビニールとなっており、気温や条件により伸び縮みをする特性があり防縮加工を施しても起こります。サイズにもよりますが2?3mm程度サイズ誤差が出る場合があります。
コーティング面にはポリウレタンUV加工が施してあり、紫外線の直射はコーティング面の軟化を促し、剥離の原因となります。
天板に残った余分な水分や糖分等はマットと天板が密着する原因となります。ご使用前に十分な乾拭きをしてください。また、湿気の封じ込めは塗装を傷める原因となります。 月に1?2度マットを外し、十分に乾拭きすることをお薦めします。
従来のビニールに比べ熱に強くなっておりますが、直接熱い鍋やコップ類を置かないでください。 変形や波打ちの原因となりますので、鍋敷きやコースターをご使用ください。(耐熱温度 約60℃まで)
マットの裏表にご注意ください。シールの文字が読める方が表面(上面)になります。
当店のテーブルマット匠は、天板とのくっつき防止の為、裏面に特殊なシボ(細かい凹凸)をつけております。素材自体はほぼ無色透明にてお作りしてありますが、このシボにより、透明なガラステーブル等に敷きますと、やや透明感が損なわれる場合があります。
何も敷いてない
ガラステーブル
テーブルマット匠を
敷いた場合
何も敷いてない
ガラステーブル
一般的なビニールマット
(シボ加工無し)
テーブルマット匠を
敷いた場合
角型
のご注文は 簡単
3
ステップ!
テーブルサイズの採寸
サイズを選んで注文
オーダーカット後お届け
お使いのテーブルや家具の縦横の寸法と角の丸みを調べます。
まず、縦と横の寸法を測定します。この時の寸法は、テーブルの外周がほぼ直角で角ばっている場合にはテーブルの外寸でご注文下さい。もし、テーブルの外周が丸まっていたり面取りがある場合には、丸みや面取りの内側のサイズにてご注文いただく方がズレにくく気持ちよく使えます。
詳しくは ”サイズについてワンポイントアドバイス”または“よくあるご質問” の “全体的に 2mm 小さく作るのはどうして?” をご覧ください。
次に角の丸みを測ります。
こちらは基本サイズ 0・1・3・5・10R とその後 5mm 刻みでのご指定が出来ます。(最大60Rまで)
角の丸みを選ぶ時のポイントは、ピッタリの丸みか、気持ち大きい丸みをお選びください。
マットの丸みがテーブルよりも小さいと角からはみ出してしまう恐れがあります。
このページの下部にあるサイズ一覧表より、ご注文する寸法がカットできる長辺の幅と短辺の奥行を確認します。次に2mm厚か3mm厚の厚みをお選びいただき、サイズと厚みが交わる価格をクリックすると各商品ページに移動します。
商品ページに移動しましたら、カート上部にある項目選択肢(縦横サイズ・角の丸み・面取り加工・レビューキャンペーン)をすべてお選びいただき、カートをクリックしてご注文手続きをお願い致します。
(ご注文前に会員登録をして頂くと、ご注文手続きがスムーズに行えます)
ご注文時のご希望などはご注文手続きの途中にある通信欄よりご連絡下さい。
当店にてご注文内容を確認致しましたら、まずご注文確認メールを送信致します。
(この前後、当店より製作に関してのご質問内容を送信する場合がございます。メールに関しては必ず内容をご確認くださいますようお願いします。)
その後、商品製作に入り詳しい発送日などが分かりましたら発送日のご連絡メールを送信後発送手配を致します。
商品の出荷が完了しましたら、運送会社とお問い合わせ番号を記載した出荷完了メールを送信します。
後はご自宅で商品をお受け取りいただき完了です!
変形
のご注文は 簡単
4
ステップ!
テーブルサイズ
の採寸
ご注文後
型紙キット発送
型取り返送
オーダーカット後
お届け
お使いのテーブルや家具の縦横の寸法と角の丸みを調べます。
変形タイプの場合にはいくつか注文方法があります。
テーブルの直径をご指定いただくだけで製作可能です。
角型同様にサイズ指定をおよび、角Rのサイズをご指定いただくことで製作可能です。
図面やフリーハンドの寸法図(くり抜きや切り欠きの場所の正確な位置等)をFAXやメールで頂くことで製作可能です。
型紙キットを当店より送付致します。テーブルや家具の外周(マットを敷く平面部分のサイズ)の型を取り、ご返送ください。
このページの下部にあるサイズ一覧表より、ご注文する寸法がカットできる長辺の幅と短辺の奥行を確認します。次に2mm厚か3mm厚の厚みをお選びいただき、サイズと厚みが交わる価格をクリックすると各商品ページに移動します。
商品ページに移動しましたら、カート上部にある項目選択肢(面取り加工の有無、レビューキャンペーン)をすべてお選びいただき、カートをクリックしてご注文手続きをお願い致します。
の各番号の注文方法は下記の通りです。
当店にてご注文内容を確認致しましたら、まずご注文確認メールを送信致します。
(この前後、当店より製作に関してのご質問内容を送信する場合がございます。メールに関しては必ず内容をご確認くださいますようお願いします。)
次に必要なご注文の場合には、型紙キットをメール便にて送付致します。
(数日中にポスト投函でのお届けとなります。)下記内容に沿って型紙をお取りください。
※型紙に書く線は、できるだけハッキリ細めにお引きください。
※形よりも大きめ・小さめをご希望の場合は、長さをご指定ください。(例:型紙より5mm内側 など)
※くり抜き加工をご希望の場合には、その部分の型取りと詳細寸法をご指定ください。
ご返送されました型紙を確認致しましたら、商品製作に入り、詳しい発送日などが分かりましたら発送日のご連絡メールを送信後、オーダーカットをしまして商品の発送を致します。
商品の出荷が完了しましたら、運送会社とお問い合わせ番号を記載した出荷完了メールを送信します。
後はご自宅で商品をお受け取りいただき完了です!
テーブルマット匠はややコシの強いマットとなっており、あまり垂れることがないマットになります。 そのため、天板の平らな部分のみに敷いていただくサイズを当店ではオススメしております。
テーブルとの間に隙間が空いてしまい、
マットが飛び出しているように感じます。
マットを全体サイズ(外寸)に
合わせた場合
天板の平面部分のサイズに合っているので
マットが飛び出している感じはありません。
マットを平面部分のサイズに
合わせた場合
デザインに合わせて、平面部分と同じサイズにカットし、さらに面取り加工を施してあります。(角型・外寸サイズより-2cm、角10R、面取りオプション付)
外周の辺がなだらかに落ちているため、平面部分のサイズに合わせてカットしてあります。(変形・外寸サイズより-4cm、角80R)
第週の辺と角が大きく丸まっているので、平面部分のサイズと平面部分の角の丸みに合わせてカットしてあります。(角型・外寸サイズより-6cm、角10R)
メジャーや定規などを天板に添えて、外寸より傾斜の部分(両端分)のサイズを引いたサイズが天板の平面部分のサイズとなります。
この場合は傾斜部分が3cmとなりますので、両端分の6cmを全体の外寸から引いたサイズになります。
レビューにある「2mmマイナス」は、このような場合です。(全体の外寸から0.2cm引きます)
※例えば150cmから2mmマイナスの場合、0.2cmを引いた「149.8cm」の仕上がりサイズとなります。cm(センチメートル)とmm(ミリメートル)の単位の換算にご注意ください。
テーブルサイズ(外寸)と同じ場合
デーブルサイズから丸みの部分を省いた場合
テーブルサイズから丸みの部分を省き、さらに面取り加工をした場合
あくまでも当店オススメの採寸方法ですので、お客様の好みによっては外寸サイズでお作りすることも可能です。
今までは、ホームセンターでクロスを買っていました。ですが、表面が汚れたり、少しよれたりずれたりとストレスがありました。結局、毎年買い替えていたので思い切ってこちらを購入。すごくいいです!!表面のなめらかさに感激しました!汚れも付きにくく、少し付いても拭けばピカピカになります。透明感もよく、テーブルの木目がきれいに見えます。もっと早く購入すれば良かったと思いました。迷っている方、お勧めです。ローテーブルのマットも購入予定です。
アンティーク調のダイニングテーブルを購入したのですが、子供がちいさいので透明のテーブルマットを探していました。ダイニングテーブルは特殊な塗装がしてあるため、一般的なマットは使えないとのことで、ネットで探してやっとこちらのお店にたどりつきました。変形だったにもかかわらず、きちんと形はあっていました。このマットを使ったら他のマットはもう使えません。すごく良かったです。
レビューが遅れてごめんなさい!
来客に合わせて新調しました。迅速なお届けでお店の対応(電話)も懇切、丁寧で申し分なしでした。何より商品が素晴らしい!!ホームセンターで購入した以前の物とは雲泥の差で感動ものでした。マットの質感、透明度、また使用後はサッとふくだけで嫌なベタつき感も残らず、非常にクオリティー高く、さらに面取り部が美しい仕上がりでとても気に入っています。来客の友人たちにも宣伝しておきました。おまけのコースターも色々使えて、来客を迎える楽しみがちょっぴり増えて嬉しい。こちらのお店で購入できて本当によかったです。次回も是非!
以前自宅用に買って使っていますが、大満足なので今回は両親へ。
変更やパンフレットを依頼したりとお店へお手数をお掛けしましたが、丁寧に対応頂き感謝です。
天然木のテーブルにですが、風合いを損ねることなくテーブルにあってます。二ミリでも十分満足です。
自宅に来るかた何人かに、「これイイね、どこで買ったの?」と言われるほどの良品。
ずれることもないし、毎日使うダイニングテーブルでも、まだまだ買い替えはしなくてもいいくらい丈夫でお手入れ不要のマットです。
天板が人造大理石のキッチンカウンターを買いましたが、すぐキズがついたり、油汚れが染みついたるするのではと心配でした。これで少しは安心して使えます。IHコンロ、シンクや水道栓のところの型紙の穴あけは、ちょっと慎重にやりましたが、大きなキッチンカウンターを1枚のマットでカバー出来たのはとても満足だし、見た目も格好いいのではと自画自賛しています。コストパフォーマンスはいいと思います。
以前はホームセンターで3000円くらいで購入したものを使っていました。
今回ダイニングセットを新しく購入し マットも良いものにしようと思いレビューを見て購入したところ、今までのとは全然違いいます!
透明マットが強調されず テーブルの木目調も綺麗に出ており水跡 汚れも綺麗に取れてとても気持ちが良い!だぶつく事もなく 手垢も一切残らずイライラ解消もされました!こんなに違うとは思ってもなかったです。
やっぱり良いものは良いんですね(^^)/
ご購入の際の参考にご活用ください。 ※質問部分をクリックしますとその下に答えが表示されます
当店のテーブルマット匠は、天板とのくっつき防止の為、裏面に特殊なシボ(細かい凹凸)をつけております。素材自体はほぼ無色透明にてお作りしておりますが、このシボにより、透明なガラステーブル等に敷きますとやや透明感が損なわれる場合があります。
テーブルマット匠に比べて透明感はありますが、天板面とマットが密着してしまいエアーマーク(まだら模様)が出る。
シボの影響でやや曇って見えますが、天板との密着はありません。
現在テーブルマット匠はこのシボ加工をお付けしませんと、どうしてもガラスや鏡面テーブルの天板にくっついてしまい、エアーマーク(画像参照)のような現象が起こってしまいます。
このエアーマークは長い間そのままで使用しますとテーブルの塗装部やコーティング面と科学変化を起こし、塗装面と癒着してしまい最悪の場合、テーブルの塗装面等を傷めてしまう恐れがあります。
ガラステーブルをお使いになる方はテーブルの透明感はとても大事なポイントであることは、十分理解しておりますが
ことを主な目的に当店ではテーブルマット匠をオススメしています。
ガラスの透明感と、テーブル・デスクの保護とのバランスをご検討いただき、ご注文下さいますようお願い致します。
ガラステーブルに一般的なビニールマットとテーブルマット匠を並べて敷いたところ